本が大好き!

我が家の本棚には100冊以上の絵本があります。

子供が0歳の時から幼稚園に通うまで、ほぼ毎日絵本の読み聞かせをしていました。

1日に10冊以上は読んでいました。

なので、載せられないくらいボロボロになった絵本が数十冊とあります。

読んであげるきっかけとなったのは、妊娠中の安産祈願で行った水天宮での出来事。

水天宮の前で配っていた【IQ200の子供の育て方】というチラシをもらったのがきっかけでした。

ごくごく平均的な夫婦からIQ200の子供ができたら面白いねと話しながら帰った記憶があります。

ミーハーですね(^-^;

初めての子育てで不安もあったし、自己流で行うより良いかもしれない・・・

旦那さんともよく話し合って、このプログラムを申し込むことにしました!

とにかくIQ200の子育てなので、毎日やることがたくさんありました。

(話が長くなるので割愛します(;’∀’))

子供の反応が良くないものは敢えてやらなかったものもあるので、やりきってはいませんが・・・

プログラムをやって一番感じたことは、『本が大好き!』になったこと!

年少の頃になると家の絵本では足りないので、週末に図書館で絵本を30冊借りてきては3日で読み切って、また借りに行っての繰り返しでした。

特に長女は、朝起きてすぐ本を読みだします。ドライヤーで髪を乾かしている時も読んでいます。

学校では10分休憩の時に集中して本を読んでいると、担任の先生からお聞きしました。(トイレに行っているのか心配・・・)

本の虫状態です。

というわけで、只今図書館や本屋さんがお休みなのは子供にとっては酷な話なのです。

本が読みたいと騒いでいるので、今子供たちが興味を持っている本をネットで少しずつ買い揃えている段階です。

絵のタッチも好みのようです。

伝記の本棚を作って!とリクエストされています。

 

ちなみに、我が家の絵本の中で大好きな絵本ベスト3!

1『きつねのおきゃくさま』

2『からすのおかしやさん』

3『きょうはなんのひ?』

お子さんがいらっしゃる方はご存じだと思います(^_-)-☆

何回も読みたくなる本当に素晴らしい絵本ですよね!

『きつねのおきゃくさま』はラストでいつも声を震わせながら読み聞かせをしています。泣かないように、と思って毎回読んでいるんですけどね。

絵本は大人も子供も関係なく、様々なことを教えてくれます。

長女に何でそんなに本が好きなの?と以前聞いたことがあります。

『本の中ならどんな場所にも行けるし誰にだってなれるから』と答えていました。

 

こんな時は本の中で旅をしてみるのもいいですね。

 

 

 

 

関連記事

  1. 気になっていたアレを作りました♪

  2. 可愛い差し入れ

  3. ご報告

  4. 学習ドリル

  5. 春の味覚♪

  6. 7日間のファスティング終わりました!